高市新総裁ご就任!
自民党の総裁選をネットで拝見しておりました。
自民党は消極財政派の岸田・石破により、敗退・少数与党化している中での総裁選、小泉が優勢との時勢もありましたが、無事、高市総裁が選出されました。
(小泉が総裁になれば、民意に反するわけですから、結局次期総選挙で自民党解党になったと思います)
高市新総裁の記者会見を拝聴してましても、小泉とは経済の知識レベルが違いすぎますね。もともと経済を壊した父親からのシンジロウですので仕方がないところではありますが・・・(神奈川県民は確り吟味してほしいところです)
次に、金融政策ですが、経済実態を良く分析せずに、利上げを標榜する日銀審議委員(元メガバンク出身)は如何なものでしょうか。
出身母体の為の利上げ推進としか映らないのですが・・・そもそも利上げで喜ぶのは銀行とリタイア世帯だけです。
一般国民世帯とコンフリクトするような人を日銀のボードメンバーに入れるべきではないと思います。
(そもそも単なる銀行員が、経済分析ができるのでしょうか?銀行役員は経済の精通者ではないと思いますが・・・)
利上げすれば銀行は何もせずに儲かりますからね。
それよりも今の物価高が、ディマンドプルではないこと、コストプッシュであること、実態経済は実は弱くでヨチヨチ歩きをしていることを「高い所」からではなく、庶民感覚で金利政策を打ってほしいと節に願っております。
その点、高市総裁は上記、熟知されており、色々不安だったものが希望的景色に変えるコメントを色々発信されており、期待の持てる会見であったと、嬉しく思いました。

